ワイナリー見学 IN 勝沼(エピローグ)
2009年 10月 31日
回るワインと空腹と戦いながら、レストランへ。
ぶどうの丘という所にある大パノラマレストランに到着。
勝沼のワイナリー見学に来た方は
ほうとうか、ここかというくらいのセオリープランです。
それもそのはず、このレストランのワインリストには
勝沼に存在する殆どのワイナリーのワインがオンリストされています。
お魚料理が好きな方が伊豆に行って
美味しい魚にありつきたいのと同じ様に
イヤ、多分それ以上に我々にとって、ここはハーレムなのであります。
ここでは今まで必死にシャッターを押して下さったアキ子さんには
ゆっくりと寛いでもらい写真は無しです。
鹿のサラミにマスカットベリーA、
他にも白やロゼを堪能しました。
ハッキリ言って、皆かなり酔っぱらってました^^
各自お土産を調達し集合写真。
嫌な顔ひとつしないで沢山のシャッターを押して下さった
アキ子さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。
いつも穏やかな小林との素敵なカップルを中心にみんな良い顔です。
多分、都心部でこれだけ飲んでいたら
皆もっとだらしない顔になっていると思うのですが
ワインの為にあるかの様な美しき甲府盆地と、
ワイナリーの方々の大きな情熱が
夕陽と共に皆のハートを燃やし続けていたのでしょう。
(酔ってハイテンションが続いてただけ???)
とにかく、ワイン造りの知らなかった事、 風土と歴史、
そこに携わる人々の心、日本人が造る日本のワインのこれから、などなど
想像を遥かに超える収穫でした。
普段の私たちの仕事は、本当に好きでないとできない仕事です。
その好きな部分の世界が少しでも広がる事に
私たちの成長があると言っても過言ではないと思います。
ワイナリーの方々、仕込の時期でお忙しい中
本当に有り難うございました。
また、当店にお越しのお客樣で
勝沼ワインにご興味のある方やお詳しい方
是非勝沼ワイン談義に盛り上がりましょう!
VIVA I VINI GIAPPONESI !